HOME 特集 今月の健康 予防医学 温泉で健康

韓国の女性はスリムでスタイルが良いといわれます。たしかに街を歩いていても太った人が少ないような気がします。その原因を探りつつ、伝統的なものから今人気のものまで、韓国式のダイエット法を紹介しましょう。


沖縄は長い歴史の中で、中国大陸や朝鮮半島との交流が盛んでした。それら外国の影響を受けつつ形成されたのが今の沖縄の食生活です。
その根っこには、食べ物が健康な体をつくるという「医食同源」の思想があり、その代表的な食材が豚肉だといわれます。
豚肉には疲労解消に効果があろビタミンB1が豊富に含まれているので」夏バテ対策には最適な食材です。
骨付きあばら肉を使ったお吸い物、ソーキ汁は、食欲がないときにおすすめ。豚肉は、シブイ(とうがん)などの瓜類との相性も抜群なので、それらを加えるとビタミンCなども一緒に補給できます。
ゴーヤーチャンプルーは、普通豚肉も入れるので、やはり夏バテ防止には欠かせない料理といえます。
また、豚肉料理には香辛料も欠かせません。沖縄独特のピパーツは、甘い香りのするコショウのようなもの、一方、ピリリとした辛味があるコーレーグースは小ぶりの鳥唐辛子のこと。これを泡盛に沈け込んだ調味料のこともコーレーグースといい、沖縄そばをはじめ、沖縄料理にはなくてはならない存在です。
これらの香辛料には発汗作用と食欲増進作用があるので、夏バテ防止に威力を発揮します。
沖縄料理の作り方がわからない、作るのが面倒だという人は、レトルト食品が販売されているものもあるので、試してみてはいかがでしょう。




夏バテ防止といえぼ、沖縄名物のゴーヤー(にがうり)。その代表的な家庭科理が豆腐と一緒に炒めたゴーヤーチャンプルーです。
ゴーヤーの一番の特徴はその苦さ。モモルデシンという苦味成分が食欲を増進させて、栄養補給にひと役買ってくれます。
また、ゴーヤーはビタミンCが豊富で、その量はキャベツの数倍にも。普通ビタミンCは熱に弱く、茹でたり炒めたりすると効果がなくなりますが、ゴーヤーは、熱を通してもビタミンCが失われることはほとんどないので、効率良く栄養素を摂取できるのが長所です.さらに、お茶として手軽に炊むこともできます。
沖縄にはゴーヤーのほかにも、ビタミンCやミネラルをたっぶり含んだナーベーラー(へちま)などの夏野菜がいっぱい。別表にあげておきますので参考にしてください。



●夏バテに効く食材とそれを使った主な沖縄料理
食 材 特  徴 主な料理など
豚肉 疲労回復効果があるビタミンB1が他の肉と比べ飛び抜けて多い。 ソーキ汁、ソーキそば、クープイリチー(豚肉と昆布の炒め煮)、ラフテー(豚三枚肉の角煮)
ゴーヤー
(にがうり)
ビタミンCが豊富な沖縄の夏野菜の王様。夏バテ防止に抜群の威力を発揮する。 ゴーヤーチャンプルー、ゴーヤーチップス、ゴーヤーてんぷら
ナーベーラー
(へちま)
ビタミン類、ミネラルが豊富な、ゴーヤーに次ぐ沖縄の夏野菜の代表。 ナーベーラーンブシー(へちまの味噌煮)
シブイ
(とうがん)
淡白な味で、食欲のない夏にぴったり。ビタミンC、カリウムに富む。 シブイ入りのソーキ汁、シブイプシー(とうがんの味噌煮)
フ−チバー
(よもぎ)
食物繊維、ミネラルが豊富。独特の香りで食欲増進効果が望める。 プーチバージューシー(よもぎの雑炊)
パパイヤー
(パパイア)
沖縄では果物として食べるより、熟す前の青いうちに収穫して料理に使うほうが一般的。ビタミンCが豊富。 パパイヤーイリチー(パパイアの炒め煮)
シークワーサー ビタミンC・B1が豊富な柑橘類。 シークワーサージュース
アーサー
(あおざ)
ビタミンA・Cやミネラルが豊富。 アーサー汁
玄米 ビタミンB1、食物繊維を多く含む。 玄米ドリンク
ピパーツ 沖縄独自のコショウのような香辛料。発汗作用、食欲増進作用がある。 ソーキそばやソーキ汁など豚肉と相性抜群
コーレーグース
(島唐辛子)
沖縄独自の香辛料。泡盛に漬け込んで同名の調味料コーレーグースを作って使うのが一般的。島唐辛子のカプサイシンに発汗作用と食欲増進作用がある。 ソーキそばをはじめ沖縄料理に欠かせない調味料
黒砂糖 あらゆるミネラルとビタミンB群をバランス良く摂ることができ、疲労回復に効果がある。 黒糖入りくず餅、チンピン(沖縄クレープ)




夏バテは、夏の暑さに対応しきれなくなった体が悲鳴をあげた結果出てくる症状です。
たとえば、ミネラルが汗と一緒に排出されて不足すると、疲労感を感じます。また、冷たいものばかり飲んでいると、胃腸が冷えて消化不良を引き起こし、食欲がなくなって、あっさりしたものばかり好んで食べるように。そうなると、タンパク質やビタミンB1、ビタミンCなどの栄養が不足し、体はますますだるくなってくるという悪循環に陥ってしまうわけです。
沖縄が長寿県に名を連ねるのは、温暖な気候やのんびりした生活リズムなど、いろいろな要因があげられると思いますが、南国沖縄ならではの食文化も大きく影響していると容易に想像できます。
沖縄の言葉に「クスイムン」というのがありますが、これは「体に良いもの」のことだそうです。それでは、クスイムンの中で夏バテに効くものを探してふましょう。





このホームページのご意見・ご感想はこちらまでinfo@e.oisyasan.ne.jp

Copyright (C) 2000 e.oisyasan.ne.jp. All rights reserved