HOME 特集 今月の健康 予防医学 温泉で健康


若々しい肌のために。紫外線対策。
紫外線による日焼けはシワやシミをつくり出すだけでなく、免疫機能を低下させ、さらに細胞を酸化させて老化現象を引き起こす。
紫外線対策をしっかり学んで、若々しい肌を守ろう。



2つのタイプの紫外線が体に悪影響を及ぼす。

太陽の光は、人間の体内におけるビタミンDの合成を促進するほか、カルシウムの吸収を助けるなど、有効な働きを持っている半面、その光のなかには体に悪影響を与える紫外線も含んでいる。
紫外線には、紫外線A(UV-A)、紫外線B(UV-B)、紫外線C(UV-C)の3種類があるが、UV-Cはオゾン層で吸収され、地表にはほとんど届かないため、実際に人間の体に影響を及ぼすのはUV-AとUV-Bの2種類。
このうちUV-Aは、320〜400nm(ナノメートル=10億分の1m)という長い波長を持つため、表皮の奥にある真皮にまで到達して皮膚の線維を構成するコラーゲンやエラスチンを変性させ、シワをつくり出す。
一方、UV-Bは、290〜320nmとUV-Aよりも短い波長で、皮膚の表皮に影響する。日に当たると皮膚が赤くなったり、水ぶくれができる原因となるほか、DNAを傷つけて、シミをつくり、がん細胞をつくり出すこともある。
紫外線を浴びると、通常は肌が赤くなり(サンバーン)、その後、褐色になる(サンタン)が、肌のタイプによって異なる。特に肌が赤くなりやすい色白の人は、肌を守るメラニンが少ないため、直接DNAが紫外線の害にさらされやすい。



解説
どのタイプの人も紫外線を防ぐ必要があるが、タイプ1の色白の人がもっとも紫外線の影響を受けやすく、DNAも傷つきやすいので特に注意が必要。一方、タイプ3の人は、いわゆる色黒の人で肌を守るメラニンがもともとあるため、DNAが傷つきにくい。





日本医療企画「ホスピタウン」より



このホームページのご意見・ご感想はこちらまでinfo@e.oisyasan.ne.jp

Copyright (C) 2000 e.oisyasan.ne.jp. All rights reserved